FX基礎知識
Aug 14, 2024

移動平均線の設定は何が最強?おすすめの期間【売買シグナルも解説!】

移動平均線は、FXや株式市場でトレンドを把握し、売買タイミングを見極める重要な指標です。設定オプションが多く、最適な選択に悩むトレーダーも多いでしょう。

この記事では、さまざまな投資スタイルに適した移動平均線の設定を紹介します。売買シグナルの読み方、ノイズの除去法、ダマシの見分け方など、実践的な活用法を解説します。

これらを学ぶことで、相場分析スキルが向上し、より精度の高い戦略が立てられるようになります。移動平均線を効果的に使い、トレード成績を向上させていきましょう。

まずは、移動平均線の仕組みと主な種類から説明します。

 

移動平均線とは?

移動平均線は、相場分析で良く使われる重要なテクニカル指標の1つです。移動平均線の仕組みや種類を理解すると、効果的に活用できます。この章では、移動平均線の計算方法と実際の相場での活用方法を紹介していきます。

さらに、単純移動平均線(SMA)、指数移動平均線(EMA)、加重移動平均線(WMA)といった、主要な移動平均線の種類ごとの特徴も詳しく説明します。

仕組み

移動平均線は、一定期間の価格の平均を示す線です。

選択した期間内の価格データを合計し、移動平均線で設定している「期間設定」の数で割って計算します。移動平均線は短期的な価格変動のノイズを減らし、長期的な傾向を分かりやすく表示します。

計算に使用される一般的な期間には、28日、52日、90日、200日などがあります。これらの期間設定は短期、中期、長期の市場動向を捉えるのに役立ちます。

移動平均線の仕組みを理解すると、相場のトレンドをより正確に把握し、自分の取引戦略に活用しやすくなるでしょう。

種類

移動平均線には、過去のデータの扱い方によって異なる複数の種類があります。  

【移動平均線の種類】

①・・WMA(加重移動平均線)

②・・EMA(指数移動平均線)

③・・SMA(単純移動平均線)

上記は日銀の利上げによって円高が進んだ2024年7月のドル円チャートです。

WMAが最も早く反応しており、EMA、SMAと続いています。

主な種類として、単純移動平均線(SMA)、指数移動平均線(EMA)、加重移動平均線(WMA)が挙げられます。全ての移動平均線に共通する特徴は、新しいデータが加わると同時に最も古いデータが除外される点です。

移動平均線を計算するデータが継続的に更新され、常に最新の市場動向を反映した平均値が維持されます。データが常に更新される性質が、移動平均線という名前の由来です。

各種類の移動平均線は、それぞれ異なる特性を持ち、市場分析や取引戦略に活用されています。トレーダーは取引スタイルや分析の目的に応じて適切な種類を選択すると良いでしょう。

単純移動平均線(SMA)

単純移動平均線(SMA)は、最も基本的で広く使用されている移動平均線です。

MT4の「移動平均の種別」で「Simple」を選択します。

SMAの計算方法は、指定された期間内の全ての価格データの合計を、移動平均線の「期間設定」の数値で割るというシンプルなものです。

例えば、期間設定20の単純移動平均線(SMA)を計算する場合、過去20本分のローソク足の終値を全て足し合わせ、その合計を20で割ります。SMAは、過去20日間の「平均値」を反映します。

単純移動平均線(SMA)は、全てのデータを平等に扱います。

そのため、長期的な相場の流れを捉えやすく、市場の大きな動きを見るのに適しています。多くのトレーダーが使うので、重要な支持帯・抵抗帯となる場合が多いです。

ただし、新しいトレンドが発生しても反応は遅い傾向があります。なぜなら、最新のデータも古いデータも同じように扱うためです。

指数平滑移動平均線(EMA)

指数平滑移動平均線(EMA)は、SMAよりも複雑ですが、市場の変化により敏感に反応する移動平均線です。

MT4の「移動平均の種別」で「Exponential」を選択します。

EMAの特徴は、「直近の動きをより重視する」という考え方に基づいています。

例えば、日足で考えましょう。

前日の動きと、10日前の動き、200日前の動きでどれが相場でより意識されているかを考えたとき、「直近のデータがより相場の状況を反映している」という考え方をして計算しているのが「指数平滑移動平均線(EMA)」です。

EMAの主なメリットは、最新の価格変動に素早く反応することです。これにより、トレンドの変化や重要な価格レベルの突破をSMAよりも早く捉えられます。そのため、短期トレーダーやデイトレーダーに特に人気があります。

EMAは特に、価格の勢いや方向性の変化を素早く捉えたい場合に有用です。また、MACDやボリンジャーバンドなど、他の高度なテクニカル指標の計算にも広く使用されています。

加重移動平均線(WMA)

加重移動平均線(WMA)は、単純移動平均線(SMA)と指数移動平均線(EMA)の中間的な特性を持つ移動平均線です。

MT4の「移動平均の種別」で「Linear Weighted」を選択します。

WMAは最新のデータにより大きな重みを与えますが、EMAほど極端ではありません。

WMAは中期的なトレンド分析に適しており、市場ノイズと本質的な価格変動のバランスを取りやすい特徴があります。WMAはSMAよりは敏感に反応しますが、EMAほど急激ではないため、バランスの取れた分析が可能です。

WMAを他の移動平均線、特にSMAと組み合わせて使用することで、相場の反応速度の違いを把握できるでしょう。WMAとSMAの組み合わせにより、より精密なエントリーポイントやイグジットポイントを見つけやすくなります。

MAは中期的なトレンドを追跡したいトレーダーや、日中の価格変動を分析するデイトレーダーに特に有用です。

移動平均線の最強設定

移動平均線の最強設定は、取引スタイルによって異なります。そこで今から、スキャルピングデイトレード、スイングトレードといった異なる取引スタイルごとに最適な移動平均線の期間設定を解説します。

あなた自身の取引スタイルに最適化された「最強」の移動平均線設定を見つけ出し、市場分析の精度を格段に高めましょう。

 

スキャルピングにおすすめの期間設定

スキャルピングにおける移動平均線の期間設定は、1分足や5分足のチャートを使用する場合、10期間または12期間が筆者のおすすめです。チャートをシンプルに保つように意識しましょう。

【移動平均線スキャルピング】

①・・10SMA

上記の画像では1分足のドル円チャートに10SMAを表示しています。スキャルピングで移動平均線を活用する場合、全体のトレンドを把握し、トレンド方向へのエントリーを意識するのがおすすめです。

例えば、上記のドル円では円高が進んでいます。そのため、ローソク足が10SMAを下回ったタイミングでエントリー、一定の値幅で利益確定、10SMAを上回ればストップというように簡単なルールを作成できるでしょう。

SMA、WMA、EMAのどれでも活用できます。

10期間の移動平均線は直近の価格動向を鋭敏に反映し、市場の即時的な反応を示すため、より短期的な価格変動に対応します。5分足に12期間のMAを適用すると、直近1時間の移動平均が分かります。

実際の運用では、10期間と12期間の両方の移動平均線をチャートに適用し、価格がより意識している、つまり、反応が顕著な設定を選択すると良いでしょう。

デイトレードにおすすめの期間設定

デイトレードでは1時間足のチャートに28期間と52期間の移動平均線を組み合わせて使用するのが効果的です。また、72期間や90期間の移動平均線も利用可能です。トレンドが強くなっているときは28や52、トレンドが安定しているときは72や90を目安としてみるのがおすすめです。

最適な期間は、価格がどの移動平均線に最も反応しているかによって変わります。

【移動平均線デイトレード】

①・・28SMA

②・・52SMA

上記のドル円チャートを見ると、下落トレンドが強くなっており、28SMAが抵抗線として意識されていますね。上記では28SMAからやや離れているため、戻り売りを待った方がいい局面であると判断できます。

取引したい場合はスキャルピングを考えるのが良い相場です。

これらの移動平均線は、RSI(相対力指数)などの他のテクニカル指標と組み合わせて使用するとより効果的です。RSIは筆者が特におすすめする指標です。

重要なのは、これらの移動平均線設定が特定の通貨ペアや株式に限らず、一般的にほとんどの金融商品に適用可能な点です。ただし、各市場や商品の特性に応じて微調整が必要な場合もあります。

スイングトレードにおすすめの期間設定

スイングトレードに最適な移動平均線の期間設定は、日足チャートを使用する場合、90日、200日、240日がおすすめの設定です。

【移動平均線スイングトレード】

①・・90SMA

②・・200SMA

③・・240SMA

上記はポンド円の日足チャートです。過去の相場を見ると、90日移動平均線、200日移動平均線が意識されていますね。急速に円高が進行していますが、直近でも90日移動平均線で4日間のもみ合い相場がありました。

その後、90日移動平均線が抵抗線となり、どんどんと円高が進行しています。

スイングトレードでは「トレンドの中央」を獲るイメージです。2024年7月上旬に進行している円高はコロナショック以上の急落となっているため、スイングトレードでエントリーできるのは相場が一服してからとなりそう、と判断できます。

トレンド相場の日足の場合、現在進行中のトレンド相場で最も意識されている移動平均線を探すのがポイントです。

3つの移動平均線を組み合わせることで、スイングトレーダーは長期トレンドの確認、トレンド転換点の特定、重要なサポート/レジスタンスレベルの識別が可能になります。また、エントリー/イグジットポイントの最適化や相場の強弱度を判断する材料となるでしょう。

特に200日移動平均線は、多くの機関投資家や長期投資家が注目する重要な指標であり、強力なサポートやレジスタンスとして機能することが多いです。

移動平均線の最強シグナル

移動平均線を活用する上で、そのシグナルの理解は不可欠です。特に「ゴールデンクロス」「デッドクロス」「パーフェクトオーダー」といった、市場の転換点を捉える重要な指標は、トレーダーにとって強力な武器になり得ます。

これらのシグナルが具体的に何を意味し、どのように市場分析や取引戦略に活用できるのかを詳しく見ていきましょう。

 

ゴールデンクロス

ゴールデンクロスは、短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けた時に発生する買いシグナルです。

【移動平均線ゴールデンクロス】

①・・28SMA

②・・90SMA

③・・200SMA

例えば、28日移動平均線が200日移動平均線を上抜くパターンを利用するトレーダーがいます。ゴールデンクロスは相場の上昇トレンドへの転換を示唆し、多くのトレーダーが買いエントリーのタイミングとして利用します。

上記はユーロ豪ドル(EURAUD)の4時間足チャートです。28SMAが90SMAを上抜け、続いて200SMAを上抜けています。どちらも押し目買いポイントとなっていますね。

28SMAといった短期移動平均線が200SMAのような長期移動平均線がポイントとなりやすいです。

また、ADX(平均方向性指数)やRSI(相対力指数)などの指標と併用し、トレンドの強さを確認すると、より信頼性の高い判断が可能になります。

ただし、明らかな高値圏やダイバージェンスが発生している状況でのゴールデンクロスは、ダマシの可能性が高くなります。

デッドクロス

デッドクロスは、ゴールデンクロスとは全く逆の現象です。

短期移動平均線が長期移動平均線を上から下に突き抜けた時に発生する売りシグナルです。

【移動平均線デッドクロス】

①・・200SMA

②・・90SMA

③・・28SMA

デッドクロスは相場の下降トレンドへの転換を示唆し、多くのトレーダーが売りのタイミングとして利用します。

上記はドル円の4時間足チャートです。下落の場合、スピードが早いため、デッドクロスが発生する頃には相場が一服して反発が発生しやすくなります。上記のチャートをみても、デッドクロスが発生した後に、調整の動きがありますね。

デッドクロスの場合は、すぐにエントリーではなく、反発の動きを待ってからエントリーするという選択肢もあるでしょう。

急激な下落の特性により、デッドクロスは迅速な行動が求められるシグナルとなります。トレーダーは、デッドクロス発生後、短期・長期移動平均線が抵抗線として機能したのを確認し、速やかにエントリーできます。

パーフェクトオーダー

パーフェクトオーダーは、複数の移動平均線が特定の順序で並ぶ状態を指し、強力なトレンドの存在を示すシグナルです。一般的に、短期、中期、長期の3つの移動平均線を使用します。

【移動平均線パーフェクトオーダー】

①・・28SMA

②・・90SMA

③・・200SMA

上昇トレンドでは、短期線が最上部、中期線が中央、長期線が最下部に位置します(28日>90日>200日)。下降トレンドではこの順序が逆転します。パーフェクトオーダーの持続期間が長いほど、トレンドが強いことを示します。

トレーダーは「パーフェクトオーダー」が発生していれば、トレンドフォロー戦略に活用し、トレンド方向に沿ったエントリーを検討できるでしょう。

ただし、パーフェクトオーダーはトレンドが十分に発達した後に形成されやすいため、エントリーのタイミングが遅れる可能性があります。

移動平均線の最強設定の注意点

移動平均線の設定を最適化することは、効果的なトレード戦略の構築に不可欠ですが、その適用には注意が必要です。具体的な注意点は以下です↓

  • レンジ相場では信頼度が下がる
  • 急激な価格変動の対応に遅れやすい
  • ダマシが発生する場合がある

 

どのようにこれらの問題を認識し、対処するかについて詳細に解説していきます。

 

レンジ相場では信頼度が下がる

レンジ相場では、移動平均線の活用に注意が必要です。

レンジ相場では、短期と長期の移動平均線が頻繁に交差し、ダマシのゴールデンクロスやデッドクロスが多発します。ダマシでエントリーしてしまうと、不要な売買と損失につながってしまいます。

対策として、ボリンジャーバンドやADX(平均方向性指数)を使用してレンジ相場を識別し、RSI(相対力指数)やストキャスティクスなどのオシレーター系指標と移動平均線を組み合わせて使用します。

レンジ相場が長期化し、底値の切り上がりが見られる状況でゴールデンクロスが発生した場合、買いエントリーの好機となる可能性があります。逆に、レンジ相場で高値が徐々に切り下がり、デッドクロスが出現した場合は、売りエントリーのチャンスとなり得ます。

急激な価格変動の対応に遅れやすい

移動平均線は遅行性のある指標であり、急激な価格変動に即座に反応できません。移動平均線の遅行性は、相場が急変する局面で問題となります。

具体的には、トレンドの初期段階でのエントリーの遅れ、トレンド反転時のイグジットの遅れ、短期的だが重要な相場変動の見逃しなどが起こる可能性があります。これらの問題に対処するため、短期・中期・長期の複数の時間枠の活用、ローソク足パターンなどの価格アクションの重視、ATRやボリンジャーバンドなどのボラティリティ指標の併用が効果的です。

また、5日や10日などの短期の移動平均線の使用や、移動平均線をトレーリングストップとして活用することも有効な方法です。

さらに米雇用統計やFOMC(連邦公開市場委員会)の発表など、重要な経済指標などのイベントを事前に把握し、急激な価格変動の可能性がある時期に備えておきましょう。

ダマシが発生する場合がある

移動平均線を使用する際の重要な課題の一つが「ダマシ」、つまり偽のシグナルの発生です。ダマシは主に、ノイズの多い市場、レンジ相場、急激な価格変動後の反動などの状況で発生します。これに対処するには、他のテクニカル指標や価格アクションとの併用確認、フィルターの使用、長期時間枠でのトレンド確認が効果的です。

また、ボリュームの確認、相場の特性に合わせた移動平均線の期間調整、適切なストップロスの設定によるリスク管理も重要です。さらに、現在の相場環境がトレンドなのかレンジなのかを理解し、それぞれの状況に適した戦略を採用することが必要です。

トレーダーは、ダマシの可能性を常に念頭に置き、複数の観点から相場を分析する習慣を身につけましょう。

Threetraderで移動平均線の最強設定を活用

ThreeTraderでは、移動平均線の最強設定を効果的に活用できる機能が充実しています。カスタマイズ可能なチャート分析ツールを使用して、さまざまな取引スタイルに適した移動平均線の設定を簡単に適用できます。

例えば、スキャルピングでは1分足チャートに10期間と12期間の移動平均線を、デイトレードでは1時間足チャートに28期間と52期間の移動平均線を、スイングトレードでは日足チャートに90日、200日、240日の移動平均線を設定できます。これらの設定はテンプレートとして保存でき、ワンクリックで切り替えられます。

ThreeTraderの高度なアラート機能を活用すれば、移動平均線のクロスや、価格が特定の移動平均線を突破した際に通知を受け取れます。これにより、重要な取引機会を逃さず捉えられます。

また、ThreeTraderの正確な価格データにより、移動平均線の計算や分析の精度が高まり、より信頼性の高いシグナルを得られます。スリッページが発生しにくい特性も、移動平均線のシグナルに基づいて素早くポジションを取る際に役立ちます。

さらに、毎朝配信される分析レポートと移動平均線の分析を組み合わせることで、より洞察に基づいた取引決定を下せます。これらの機能を活用することで、ThreeTraderでの移動平均線を用いたトレードの精度と効率を大幅に向上できるでしょう。

 

まとめ|移動平均線の最強設定

本記事では、移動平均線の最適な設定について詳しく解説しました。移動平均線は、一定期間の市場の平均価格を滑らかな線グラフで表示したものです。このシンプルかつ強力なツールは、相場のトレンドを見極め、売買のタイミングを判断する上で非常に重要です。

移動平均線の設定は、トレーディングスタイルに応じて最適化します。

例えば

  • スキャルピング:短期間の設定
  • デイトレード:中期間の設定
  • スイングトレード:長期間の設定

これらの設定により、各取引スタイルに最適な売買シグナルを捉えられます。

特に注目すべきシグナルには、以下の3つがあります。

  • ゴールデンクロス
  • デッドクロス
  • パーフェクトオーダー

これらのシグナルは、相場のトレンド転換点を示し、トレーダーに有利な売買のタイミングを提供します。

FX初心者の方でも簡単に活用できるよう、ThreeTraderでの移動平均線の使い方も紹介しました。この記事で説明した移動平均線の戦略を実際に試し、投資スキルを向上できます。ぜひ実践して、利益の最大化を目指しましょう。