FX基礎知識
Oct 18, 2024

平行チャネルとは?ラインの引き方と活用手法【注意点も解説!】

平行チャネルは、FX市場などで価格の動きを予測し、効果的なトレードを行うのに役立つツールです。本記事では、平行チャネルの基本的な仕組みから、具体的なラインの引き方、さらに活用手法や注意点まで、包括的に解説します。

この記事を読むことで、平行チャネルの基本から応用までを理解し、実際のトレードにおいてどのように活用すべきかを具体的に学ぶことができます。本記事の知識を駆使して、平行チャネルを効果的に利用し、トレードの成功率を高めましょう。

まずは、平行チャネルの仕組みや利点について解説していきます。

 

平行チャネルとは?

平行チャネルとは、FX市場における価格の動きを予測するための強力なテクニカル分析ツールです。平行チャネルは、トレンドラインとそれに平行なチャネルラインを用いて、価格の上下の動きの範囲を示します。

その仕組みや利点を詳しく見ていきましょう。

 

仕組み

平行チャネルは、上下2本の平行するラインの間を、波を形成しながら相場が推移している状況を示唆します。

下記は、上昇相場における平行ラインです。

  1. ・・チャネルライン(アウトライン)
  2. ・・上昇トレンドライン

上昇相場が発生しているとき、平行チャネルは上向きとなります。

①のチャネルラインは上昇相場の高値を結んだ線、②の上昇トレンドラインは上昇相場の切り上がった安値を結んだ線です。

それぞれのラインが、サポートライン・レジスタンスラインとして機能します。平行チャネルが機能していると判断するとき、価格がチャネルの上限に達すると反落し、下限に達すると反発しているかを確認します。

下落相場における平行チャネルの仕組みも紹介します。

  1. ・・チャネルライン(アウトライン)
  2. ・・下降トレンドライン

下落相場が発生しているとき、平行チャネルは下向きとなります。

①のチャネルラインは下降相場の安値を結んだ線、②の下降トレンドラインは下落相場の切り下がった高値を結んだ線です。

それぞれのラインが、サポートライン・レジスタンスラインとして機能します。平行チャネルが機能していると判断するとき、価格がチャネルの上限に達すると反落し、下限に達すると反発しているかを確認します。

平行チャネルの性質を利用して、エントリーやエグジットのタイミングを計ります。また、チャネルのブレイクアウトは新たなトレンドの始まりを示す場合が多く、重要な売買シグナルとして活用されます。

 

トレンドライン

トレンドラインは、価格の主要な動きを示す直線で、相場の大きな方向性を把握するための基本的なテクニカルツールです。

上昇トレンドでは、連続する切り上がった安値を結んで右肩上がりのラインを引きます。3つ以上の安値を結んだトレンドラインだと、信頼性が高いです。下降トレンドでは、連続する切り下がった高値を結んで右肩下がりのラインを引きます。

トレンドラインはサポートラインもしくはレジスタンスラインとして機能し、価格がトレンドラインに近づくと、意識される可能性が高まります。

トレンドラインは、市場の勢いとトレンドの持続性を判断する上で欠かせない要素であり、他のテクニカル指標と組み合わせることで分析の精度を高めることができます。

チャネルライン

チャネルラインは、トレンドラインに平行に引かれるラインで、価格の変動範囲を示します。チャネルラインはトレンドラインと対になる形で、上昇トレンドでは高値を結び、下降トレンドでは安値を結びます。

チャネルラインはレジスタンスラインまたはサポートラインとして機能し、価格がこのラインに達すると反転する可能性があります。チャネルラインの特性を利用して、トレーダーは利確や損切りのポイントを設定します。

また、価格がチャネルラインをブレイクアウトした場合、新たなトレンドの発生や既存トレンドの加速を示すことがあり、重要な売買シグナルとなります。

平行チャネルとしてチャネルラインを利用する場合、トレンドラインとチャネルラインが同程度の角度で平行であることが条件です。

利点

平行チャネルを活用する最大の利点は、価格の動きやトレンドを視覚的に把握しやすい点にあります。チャネル内での価格推移を確認することで、エントリーやエグジットのタイミングを効果的に見極められます。

具体的には、価格がチャネルの下限に近づいたときは買いのチャンスと捉え、上限に近づいたときは売りのチャンスと判断できます。また、チャネルのブレイクアウトは新たなトレンドの始まりを示すことが多く、大きな利益を狙う機会となります。

さらに、平行チャネルは他のテクニカル指標と組み合わせて使うことで、分析の精度を高めることが可能です。

例えば、移動平均線やオシレーター系の指標と併用することで、ダマシを回避し、リスク管理を強化できます。このように、平行チャネルはトレーダーにとって多面的に有用なツールと言えるでしょう。

平行チャネルの引き方

平行チャネルを正確に引くことができれば、トレードの精度を高め、利益を最大化できるようになります。では、どのように引けばよいのでしょうか?今から、上昇チャネル、下降チャネル、レンジ相場の各パターンにおける平行チャネルの引き方を詳しく解説していきます。

上昇チャネル

上昇チャネルを形成している例を紹介します。

下記はドル円の日足チャートです。①の上昇トレンド上で3回反発、上昇トレンドと平行して描画した②のチャネルラインも3回反落しています。

上昇チャネルラインの描画方法は、以下の3STEPです。

  1. 上昇トレンドラインを描画する
  2. トレンドラインと平行するチャネルラインを描画する
  3. 各ラインが支持線・抵抗線となっていることを確認する

上記のドル円ではダマシのブレイクアウトも発生しています。チャネルラインをブレイクアウトしても、本当のブレイクアウトになるかは分かりません。

上記の相場の場合、2回目のブレイクアウトでチャネルを上方向へブレイクしています。後の章でも解説するブレイクアウト戦略やレジサポ転換戦略が活用できるでしょう。

下降チャネル

下降チャネルを形成している例を紹介します。

下記は豪ドル米ドルの日足チャートです。①の下降トレンド上で3回反発、下降トレンドラインと平行して描画した②のチャネルラインで3回反落していることが確認できます。

一般に、下落トレンドの方が上昇トレンドよりもトレンド形成のスピードが早いです。そのため、下落トレンドのチャネルの場合、②の下降トレンドライン付近で長い上ヒゲが出現する可能性が高いといえます。

また、①の部分でも、チャネルラインを突き抜けて下ヒゲを形成しているローソク足が多数見られます。

下降チャネルラインの描画方法は、以下の3STEPです。

  1. 下降トレンドラインを描画する
  2. トレンドラインと平行するチャネルラインを描画する
  3. 各ラインが支持線・抵抗線となっていることを確認する

レンジ相場

レンジ相場も平行チャネルの1つです。

ユーロドルの日足チャートでレンジ相場の例を確認していきましょう。

A graph with arrows and numbersDescription automatically generated with medium confidence

他の平行チャネルラインと同様に、意識されている高値・安値を見つけ、各ラインが平行になるように描画できれば、レンジ相場戦略が活用できます。

レンジは上下の平行ラインに囲まれている相場です。

一般に、レンジ期間が長く、レンジ幅が狭いほど、ブレイクアウトしたときに勢いが出やすい傾向があります。

上記のユーロドルの日足でも、①のレンジ下限ラインで一回反発、②のレンジ上限ラインで2回反落しています。

レンジ相場の場合、主要なトレード手法は、上下の各ラインでのリバウンドを狙うバウンド戦略と、ブレイクアウトした後のトレンドを狙うブレイクアウト戦略の2種類です。

平行チャネルの活用手法

平行チャネルの活用手法を正しく理解することで、FXトレードの精度と効果を大幅に向上させることができます。では、平行チャネルはトレード手法にどのように活用すればよいのでしょうか?以下がその具体例です↓

 

  • チャネルバウンス戦略
  • チャネルブレイクアウト戦略
  • ブレイク後のレジサポライン戦略

 

それぞれの手法をひとつずつ詳しく見ていきましょう。

チャネルバウンス戦略

チャネルバウンス戦略は、平行チャネルの上限や下限での価格の反発・反落を狙ってエントリーする手法です。

具体的には、チャネルライン付近で押し目買いや戻り売り、逆張りのエントリーを行います。しかし、重要なのは全体のトレンド方向を正確に把握し、大きな相場の流れに逆らわないことです。

例えば、豪ドル米ドルの4時間足相場を見てみましょう。

①の部分で上ヒゲを形成し、ライン上で大きく下落しています。ヒゲが形成されているということは、下落トレンド中に戻り売り圧力が強まり、ヒゲを形成する傾向があるためです。

全体的にトレンドが明らかな場合、チャネルバウンス戦略で高い確率を狙うにはトレンド方向へのエントリーを検討しましょう。

このように、相場の大局を見極めた上でチャネルラインを活用することで、効果的なトレードが可能となります。

チャネルブレイクアウト戦略

チャネルブレイクアウト戦略は、平行チャネルの上限または下限を明確にブレイクアウトした際に、その後の勢いある相場を狙ってエントリーする手法です。

ブレイクアウト後の価格は大きく動く可能性がありますが、ダマシに遭うリスクもあるため、リスク管理が非常に重要です。勝率が低くなる傾向があるため、利益を最大限に伸ばすことを意識する必要があります。

また、ブレイクアウト後には「リターンムーブ」と呼ばれる価格の戻りが発生することが多いため、ストップロスの設定や利益目標価格を事前に考えておくと良いでしょう。

例えば、ユーロドルの日足レンジ相場では、②の部分で上ヒゲの出現が確認でき、高値切り下がりのパターンになっています。

①の部分で下限ラインをブレイクアウトしており、ローソク足2本分という短期間で大きな利益を狙える場面がありました。

このように、ブレイクアウト戦略は大きなチャンスを秘めていますが、慎重な判断が求められます。

ブレイク後のレジサポライン戦略

ブレイク後のレジサポライン戦略は、ブレイクアウト戦略の応用版で、ブレイクアウト直後にはエントリーせず、価格がブレイクしたラインが新たな支持線や抵抗線として機能するのを確認してからエントリーする手法です。

これは、ブレイクアウトが本物かどうかを見極める目的があります。

例えば、ドル円の日足チャートでは、チャネル内でダマシの動きが見られ、ブレイクアウトが本物の上昇か判断が難しい状況でした。

しかし、①の部分でブレイクアウトした後、上昇チャネルラインが支持線として機能していることが確認できます。これにより、チャネルを上抜けしたと判断し、押し目買いをするトレーダーが増えた証拠となります。

トレンドに順張りで付いていくという観点から、この戦略は非常に効果的であり、最もおすすめできる手法と言えるでしょう。

平行チャネル使用時の注意点

平行チャネルはトレードの精度を高める魅力的なツールですが、注意点も存在します。以下がその注意点です。

  • ダマシに遭う可能性がある
  • 時間軸によってラインが異なる場合がある
  • ボラティリティが非常に高い場合は信頼性が下がる

 

平行チャネルを使う際には、その特性とリスクを理解し、適切な対策を講じることが重要です。今から、上記の注意点とともに対策もお伝えします。

平行チャネル使用時に遭遇しうる問題点とその対策を理解し、リスクを最小限に抑え利益を最大化させましょう。

 

ダマシに遭う可能性がある

平行チャネルを利用する際に注意すべき重要な点の一つが、「ダマシ」に遭う可能性です。

ダマシとは、一時的に価格がチャネルラインを突破したように見えても、その後すぐに元のチャネル内に戻ってしまう現象を指します。以下の①がその一例です↓

ブレイクアウトした時点ではダマシなのか、本当のブレイクなのかを判断するのは極めて難しいです。どんな手法でもダマシが出現するのは避けられません。

そのため、トレードにはリスク管理が不可欠です。

相場の流動性が低い時間帯や、重要な経済指標の発表前後など、価格変動が不安定になる場面でダマシが発生しやすくなります。

ダマシにより損失を被る可能性があるため、平行チャネルを用いたトレードでは慎重な判断が求められます。

対策

ダマシを回避するための効果的な対策として、まず他のテクニカル指標と組み合わせて分析することが挙げられます。

例えば、移動平均線やRSI、MACDなどを併用することで、価格の動きに対する信頼性を高めることができます。また、チャネルラインのブレイクが確認された場合でも、すぐにエントリーせず、一定の価格変動や時間の経過を待つ「ブレイクアウトの確認」を行うことも有効です。

さらに、損切りラインを明確に設定し、リスク管理を徹底することで、ダマシに遭った場合でも損失を最小限に抑えられます。

ニュースや経済指標の発表スケジュールを把握し、市場の不安定な動きに注意を払うことも重要な対策となります。

時間軸によってラインが異なる場合がある

平行チャネルは、選択する時間軸によってその形状や有効性が大きく変わります。

短期的な時間軸では明確なトレンドが見えなくても、長期的な時間軸でははっきりとしたチャネルが形成されている場合もあります。

逆に、短期の時間軸に集中しすぎると、相場の大局的な流れを見落としてしまうリスクもあります。このため、時間軸の選択によって引かれるラインが異なり、それがトレードの判断に影響を及ぼす可能性があります。

適切な時間軸を選ばないと、誤ったトレードシグナルを受け取ってしまい、結果的に損失を招くことにつながります。

対策

時間軸によるラインの違いを克服するため、マルチタイムフレーム分析を活用してみましょう。

具体的には、日足、1時間足、15分足など複数の時間軸でチャートを確認し、それぞれのトレンドやチャネルを総合的に把握します。これにより、市場の全体的な方向性と短期的な価格変動を同時に理解できます。

また、自身のトレードスタイルや目標に合わせて最適な時間軸を選択しましょう。

デイトレードを行う場合は、5分足や15分足などの短期チャートを重視しつつも、1時間足や日足で大きなトレンドを確認するといったアプローチが効果的です。時間軸の違いによる情報を統合し、より精度の高いトレード判断を下すことが求められます。

ボラティリティが非常に高い場合は信頼性が下がる

市場のボラティリティが極めて高い状況では、平行チャネルの信頼性が低下する傾向があります。急激な価格変動や予期せぬニュース、重要な経済指標の発表などにより、価格がチャネルラインを大きく逸脱することが増えるためです。

このような環境下では、チャネルラインがサポートやレジスタンスとして機能しにくくなり、トレンドの継続性も不確実になります。結果として、平行チャネルを基にしたトレード戦略が効果を発揮しにくくなり、損失を被るリスクが高まります。

高ボラティリティの市場では、平行チャネル以外の要素も考慮に入れる必要があります。

対策

ボラティリティが高い状況での対策として、まず取引量を減らすか、ポジションサイズを小さくすることが挙げられます。これにより、予期せぬ価格変動による損失を最小限に抑えることができます。

また、ボラティリティを測定するための指標であるATRやボリンジャーバンドを活用し、市場の変動性を客観的に評価することも有効です。

さらに、重要な経済指標の発表スケジュールを事前に確認し、その前後の時間帯での取引を避けることでリスクを軽減できます。テクニカル分析だけでなく、ファンダメンタルズ分析も併用し、市場全体の状況を総合的に判断することが求められます。

高ボラティリティ時には、慎重なリスク管理と柔軟なトレード戦略が成功への鍵となります。

Threetraderで平行チャネルを活用

平行チャネルは、トレンドラインを応用したシンプルながらも有効なテクニカル分析手法であり、トレードのエントリー判断を左右する極めて重要なツールです。

上下2つのラインを描画するため、視覚的に判断しやすいのがメリットと言えるでしょう。

ThreeTraderの取引プラットフォームであるMT4/MT5でも、すぐに活用できます。

Threetraderでは、専属アナリストが客観的な視点で主要な通貨ペアや銘柄の重要な分析ポイントをレポート形式で配信しています。これにより、平行チャネルを含むテクニカル分析をより正確かつ客観的に行うことが可能になります。

また、ブログ記事では、一目均衡表の雲ローソク足パターンなど、各種テクニカル指標の詳細を紹介しています。これらの記事を参考にすることで、平行チャネルの理解を深め、実践的なトレードに活用することができます。

さらに、毎週日曜日には、一週間の重要な経済イベントをまとめたレポートも配信しています。平行チャネルをブレイクアウトするきっかけになりやすいのが経済イベントです。相場の動向を把握し、平行チャネルの信頼性を高めるためにも、ぜひご活用ください。

 

まとめ|平行チャネル

平行チャネルは、FXトレードにおいて価格の動きを予測し、トレード戦略を構築するための有力なツールです。本記事では、平行チャネルの基礎から活用手法まで詳しく解説しました。

まず、平行チャネルの基本的な仕組みとして、トレンドラインとそれに平行なチャネルラインがあり、これにより価格の動きの範囲を視覚的に捉えることができます。平行チャネルを利用する利点は、価格のトレンドや反転ポイントを予測しやすくすることで、トレードの精度を高めることができる点にあります。

平行チャネルを活用したトレード手法として、チャネルバウンス戦略、チャネルブレイクアウト戦略、ブレイク後のレジサポライン戦略を紹介しました。

チャネルバウンス戦略は、価格がチャネルの上下限で反発することを利用し、エントリーとエグジットのタイミングを図る手法です。チャネルブレイクアウト戦略は、価格がチャネルを突破した際に新たなトレンドの発生を見込みエントリーする手法で、ブレイク後のレジサポライン戦略は、ブレイクアウト後に新たなサポートやレジスタンスが形成されるポイントを利用する手法です。

平行チャネルを理解し、正しく活用することで、FXトレードにおける価格の動きをより正確に予測し、トレードの成功率を高めることができるようになります。さっそく、平行チャネルをトレード戦略に活用し、リスクを最小限に抑えながら利益を最大化させましょう。