ドル円は安値更新、対中関税は合計145%

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL

米中貿易摩擦激化により市場に大きな影響が出ている。対中関税は145%に達し、これを受けダウ平均は1000ドル以上下落。

ドル円は144円台まで下落し、6ヶ月ぶりの安値を更新。今後は139.50円の節目を目指す展開が予想される。ドル安が急速に進み、対照的にゴールドは2178ドルの最高値を更新、ユーロドルも急騰した。原油は需要減少懸念から60ドル付近で推移。

リスクオフ傾向が強まる中、本日は英国GDP、ドイツCPI、米PPIなど重要経済指標の発表が予定されている。

前日価格変動TOP3

  • XAUUSD +3.2%
  • USDJPY -2.41%
  • EURUSD +2.26%

NY市場マーケットハイライト

  • 米国株は下落、ダウ平均株価は1000ドル以上の下落
  • 対中関税は合計145%、貿易戦争の対象は中国に集中
  • ドル円は6ヶ月ぶりに安値更新、144円台で推移
  • ドル円は節目の安値139.50円を目指す展開か
  • 米中貿易戦争の激化を受けてゴールドが最高値更新、2178ドルまで急上昇
  • 為替市場はドル安が一気に進行、ドルインデックスが急落
  • ユーロドルは急騰、1.1190ドルの過去高値を上回る
  • EU圏は交渉を勧める方針、合意するかは不透明
  • 原油は再び下落し60ドル付近で推移、需要減少の懸念が拡大

ドル円テクニカル分析

ドル円の日足チャートを分析する。リスクオフの流れが強まり、ドル円は安値更新。144.30円まで下落している。全世界向けの関税は停止されたが、対中関税が145%となり、景気後退ムードが強まっている。

【USDJPY/日足】

RSIは34に到達しているものの、米国株式市場の下落に伴い、さらに下落する可能性もある。主要な節目である139.50円を目指すことが予想される。

今日の経済指標とイベント(4月11日)

  • 15:00(日本時間)、英国内総生産
  • 15:00(日本時間)、ドイツ消費者物価指数
  • 21:30(日本時間)、米生産者物価指数
  • 23:00(日本時間)、米ミシガン大学期待インフレ率

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL