ゴールドは小幅な値動き、米関税を警戒した動きが継続

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL

米国市場では、主要株価指数が小幅上昇する中、消費者信頼感指数は4年ぶりの低水準を記録し、利下げ期待が強まっている。為替市場ではドル円が151円台手前で反落し、ユーロドルは5日続落した一方、ポンドドルは2日連続で上昇している。

ゴールドは3020ドル付近で小幅に推移し、ボリンジャーバンドの+1σ線上にあり、フィボナッチリトレースメントの23.6%が意識されている。今後+1σ線を割り込めば3000ドル割れの可能性もある。

ビットコインは38.2%の水準を上抜け87500ドル付近で推移し、日経平均株価は38000円を回復した。市場全体では4月2日のトランプ関税発表を警戒する動きが続いている。

前日価格変動TOP3

  • USDJPY +0.62%
  • EURJPY -0.57%
  • GBPJPY -0.38%

NY市場マーケットハイライト

  • 米主要株価指数は小幅に上昇、経済不安が大きくなりつつある
  • 米消費者信頼感指数は4年ぶり低水準、米利下げ見通しは強まる
  • ドル円は151円台手前で反落、ボリンジャーバンドの+3σ線にぶつかる
  • ゴールドは小幅に反発も動きがない、3020ドル付近で推移
  • ユーロドルは5日続落、フィボナッチの23.6%を意識
  • ポンドドルは2日続伸、1.295ドル付近で推移し反発の動き
  • 4月2日のトランプ関税発表を警戒し、為替市場は動きにくいか
  • ビットコインは38.2%を上抜け87500ドル付近で推移
  • 日経平均株価は上昇基調、直近高値を上回り38000円を回復

ゴールドテクニカル分析

ゴールドの日足チャートを分析する。ゴールドは3050ドル付近まで上昇後、調整の動きが強まり3020ドル付近まで下落している。現在はボリンジャーバンドの+1σ線上で推移しており、再び上昇するのかどうかに注目が集まる。

【XAUUSD/日足】

フィボナッチリトレースメントの23.6%が意識されており、+1σ線~+2σ線の間でバンドウォークを形成するシナリオも考えられる。+1σ線を割り込めば、3000ドル割れを試すかもしれない。

今日の経済指標とイベント(3月26日)

  • 16:00(日本時間)、英消費者物価指数
  • 22:30(日本時間)、米原油在庫量

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL