注目の経済指標とイベント(8/5~8/9)

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL

今週の経済指標は比較的少ないが、注目すべきものがいくつかある。日銀の金融政策決定会合議事要旨や米サービス業指数、豪州の政策金利決定などが発表される。先週の日銀の利上げ決定を受け、市場は大きく反応し、日経平均株価が急落、円高ドル安が進んだ。世界的に景気悪化の兆しが見られ、株安が続いている。

為替市場では、日本のタカ派姿勢と米国を含む世界各国のハト派傾向により、これまでの円安ドル高トレンドが反転する可能性がある。ユーロ円や豪ドル円も急落しており、今後も円高傾向が続くと予想される。投資家は新たな相場環境に適応するためポートフォリオの見直しが必要かもしれない。

  • ビッグイベントを経て、今週は重要経済指標が少なめ
  • 日銀は追加利上げを決定しタカ派姿勢に転換と市場は受け取り
  • 日経平均株価は2000円超えの急落、ドル円は146円台に急落
  • 米失業保険申請件数が予想を大幅に上回る、米企業決算も振るわず
  • 米景気悪化が数値に表れる、世界同時株安
  • 恐怖指数のVIXが一時30付近まで上昇、投資家の不安を反映
  • 9月FOMCでの利下げがほぼ確実視、株安に歯止めはかかるか

テクニカル分析

ドル円は長期上昇トレンドに一度ピリオドを打つことになった。これまでは、日銀は低金利・FRBは高金利という構図のもと、円安ドル高が継続していた。しかし、日銀が利上げ路線になり、FRBは利下げ観測が高まっている。つまり、これまでとは逆の円高ドル安となりやすい相場だ。日銀の利上げは4月以来であり、大規模金融緩和「アベノミクス」からの脱却を本格化させている。

米景気が悪化しており、米株、日株をはじめ、世界同時株安になっている。今後は米雇用に関する経済指標に相場は敏感になりそうだ。

ユーロ円(EURJPY) 

ユーロ円は7月11日からの下落が継続しており、240日移動平均線を割っている。また、RSI(24)が25.26となっており、2013年以来で最大の下落となっている。「日銀ショック」によって、より円高傾向が強まっている。来週は一服すると思われるが、今後も円高傾向が継続する見通し。159円が直近の支持線となる。

世界はハト派、日本はタカ派と、これまでと全く逆の金融政策となる。そのため、これまで想定外の円安水準になったように、想定外の円高水準まで下落する可能性を十分考慮したポートフォリオを組みたい。

【EURJPY/日足】

豪ドル円(AUDJPY)

豪ドル円の日足チャートを分析する。豪ドル円のRSI(24)は22.5となっており、コロナショックの下落を超えた急落となっている。金融政策の違いによって、円の買い戻しが急速に強まっている。一度調整の動きはあると考えられるが、99円付近で推移する240日移動平均線が支持線となりそうだ。

1年の中でのビッグイベントが終わり、利益確定の動きもでるだろう。フィボナッチリトレースメントの61.8%に該当する94.9円で反発する可能性がある。

【AUDJPY/日足】
X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL